スポンサーリンク
1:
cr一騎当千(初代)
自分の中で一番打った機種だと思う。
自分の中で一番打った機種だと思う。
2:
やかん群があるブルース・リー
3:
ライディーンフェードイン
4:
ライディーン女神篇かフェードイン
5:
ライディーン自警隊は結構打った
演出がおもしろかった
演出がおもしろかった
6:
カイジ沼 57億の孤独
7:
甘グレムリンSTV
8:
カイジ沼ざわは打った。
砂嵐→カイジボーナス
この頃の高尾の演出は本当に面白い
この頃の高尾は本当に演出がおもしろい。www>>>>>>>>
砂嵐→カイジボーナス
この頃の高尾の演出は本当に面白い
この頃の高尾は本当に演出がおもしろい。www>>>>>>>>
10:
異論が無いから何も言えない
11:
むしろ沼はほぼアタッシュケースから当たった記憶
通常時にアタッシュケースは結構しびれたなー
通常時にアタッシュケースは結構しびれたなー
12:
もう細かい法則忘れちゃったけど
打ってると、アタッシュケース飛んでくる、って分かるんだよな
疑似一回で左止まった瞬間とか
打ってると、アタッシュケース飛んでくる、って分かるんだよな
疑似一回で左止まった瞬間とか
13:
>>12
あれは苺やパンダなどの強予告からの左が1か11停止で砂嵐じゃなかったか?
あと無音というか図柄の音しかしない時も砂嵐がわりかしきた記憶
高尾で一番は沼、次に浪漫ミドルと甘
スペックならゼロデライトミドルとベノムミドル
あれは苺やパンダなどの強予告からの左が1か11停止で砂嵐じゃなかったか?
あと無音というか図柄の音しかしない時も砂嵐がわりかしきた記憶
高尾で一番は沼、次に浪漫ミドルと甘
スペックならゼロデライトミドルとベノムミドル
15:
>>13
あー、そんな感じだったな
面白かったな
沼から元禄浪漫くらいまでが黄金期だと思う
勝てるって意味ではゼロデまでで、クイーンズブレイドから高尾怒りの電サポになったしw
あー、そんな感じだったな
面白かったな
沼から元禄浪漫くらいまでが黄金期だと思う
勝てるって意味ではゼロデまでで、クイーンズブレイドから高尾怒りの電サポになったしw
18:
>>15
ゼロデの前後で小当り潜伏しません宣言や開発一新とか色々あったみたいだがQBからはっきり勝てない台作るようになったな
スペック辛くても技術介入である程度打てたり、ヘソと通常のメリハリが他社よりあったから良かったのに今は4パチで触りたくないメーカー2位だわ
1位は潰れた奥村
せめてあの返し2の糞解放、糞邪魔釘、糞アタッカーのどれか2つか1つ直してくれればいいんだけどね
あとこのメーカーはいつまでたっても確変中の演出が手抜きやね。力尽きてるのか知らんがw
ゼロデの前後で小当り潜伏しません宣言や開発一新とか色々あったみたいだがQBからはっきり勝てない台作るようになったな
スペック辛くても技術介入である程度打てたり、ヘソと通常のメリハリが他社よりあったから良かったのに今は4パチで触りたくないメーカー2位だわ
1位は潰れた奥村
せめてあの返し2の糞解放、糞邪魔釘、糞アタッカーのどれか2つか1つ直してくれればいいんだけどね
あとこのメーカーはいつまでたっても確変中の演出が手抜きやね。力尽きてるのか知らんがw
26:
>>18
そうそう、カタログスペックは辛いけど
ステージとか電サポが良かったりして、玉弾く部分では面白い部類のメーカーだったんだよな、かつての高尾は
サブマリンとか正当派技術介入の塊みたいな台だった
奥村は擁護する訳じゃないけど、遊砲とか三姫とか、打てる台たまにあったよw
おれは高尾と大一が触りたくないメーカートップ2だわ
そうそう、カタログスペックは辛いけど
ステージとか電サポが良かったりして、玉弾く部分では面白い部類のメーカーだったんだよな、かつての高尾は
サブマリンとか正当派技術介入の塊みたいな台だった
奥村は擁護する訳じゃないけど、遊砲とか三姫とか、打てる台たまにあったよw
おれは高尾と大一が触りたくないメーカートップ2だわ
37:
>>15
お前とはうまい酒が飲めそうだ
お前とはうまい酒が飲めそうだ
14:
くの一忍法帳かサブマリンだな、一騎も好きだけどあれはなんか高尾らしくないから除外
16:
そいえば沼の頃はまだアニメ版権じゃなかったから絵も漫画のほうの絵だったし声も全然違ったよな
利根川とか、お前誰だよwって感じだったのが記憶にある
利根川とか、お前誰だよwって感じだったのが記憶にある
82:
初代一騎当千。打ち込む前に禁パチモードに突入したから打ち込めなかったんだ…。
実機を買うか悩んだ。
>>16
沼の声優の方が好きだな。アニメの方の利根川へたくそじゃね?会長は顔と合わない…。
とても残念な結果だっ…
実機を買うか悩んだ。
>>16
沼の声優の方が好きだな。アニメの方の利根川へたくそじゃね?会長は顔と合わない…。
とても残念な結果だっ…
83:
>>82
アニメの声優ってチョンジョンイルさんやな
アニメの声優ってチョンジョンイルさんやな
17:
ダブルライディーンの甘
19:
寿司柄どこいったんだぜ
21:
>>19
寿司柄なつかしいw
サブマリンだっけ?
寿司柄なつかしいw
サブマリンだっけ?
20:
クイブレだな
22:
むかむついたのはBT-Xの復活演出
23:
サブマリンライト面白すぎ下からひょこっと無音で出てくる保留変化が良すぎた
くのいちも好きだった甘ならスペックも遊べたし
くのいちも好きだった甘ならスペックも遊べたし
24:
初代ななみ甘
25:
誰がどう言おうとフィンガー5だろよ。
27:
Wライディーン甘
28:
個人的には
一騎当千
○キャラリーチから一騎当千ボーナス
ライディーン
○自警隊リーチからライディーンボーナスなど
この頃の高尾はハイワロリーチから確変が入るから、毎ゲーム楽しめたからすき。
一騎当千
○キャラリーチから一騎当千ボーナス
ライディーン
○自警隊リーチからライディーンボーナスなど
この頃の高尾はハイワロリーチから確変が入るから、毎ゲーム楽しめたからすき。
29:
一騎とピラミ以外クソ
31:
サブマリンとか無理して褒めんでいいぞ、むしろ糞台の王だろ
黒パトライト保留(激アツ)は光ってないと外れどころかテンパイもしないし
伝説の寿司柄予告でテンパイすらなくスルーあるし
黒パトライト保留(激アツ)は光ってないと外れどころかテンパイもしないし
伝説の寿司柄予告でテンパイすらなくスルーあるし
35:
>>31
液晶だけで評価するならクソ台だけどね
玉弾く部分では、やれること多くて面白かったよ?
液晶だけで評価するならクソ台だけどね
玉弾く部分では、やれること多くて面白かったよ?
45:
>>35
止め打ちとRUBの解放狙い面白かったね
ライトミドルは名機だったがシトフタに隠れてしまいすぐ消えた
フィンガー5好きなやつはおらんのかな?
止め打ちとRUBの解放狙い面白かったね
ライトミドルは名機だったがシトフタに隠れてしまいすぐ消えた
フィンガー5好きなやつはおらんのかな?
44:
>>31
初代カイジのアヒル2通より成長がみれて嬉しかったわ
初代カイジのアヒル2通より成長がみれて嬉しかったわ
32:
27年ぐらい前やけど一発台のバリエーション
33:
浪漫甘以外糞
34:
ウキウキ西遊記かキャプテンフラッグ
38:
1作目のreideenだな
曲、CG、演出がかっこいいし、なんでもないリーチからあたるのがいい。
電サポ、上アタッカーもよかった感じ。
もう、こういうタイプの機種でないのかな?
曲、CG、演出がかっこいいし、なんでもないリーチからあたるのがいい。
電サポ、上アタッカーもよかった感じ。
もう、こういうタイプの機種でないのかな?
39:
最初の一騎当千かな
歌疑似からの完走、ノーマルリーチ→一騎当千ボーナス
色保留とか、色々な当たりパターンがあって面白かった。
このころの高尾の機種は何度打ってもまた打ちたいなと思う機種があったんだよな。
今はすぐあきてしまうけど
歌疑似からの完走、ノーマルリーチ→一騎当千ボーナス
色保留とか、色々な当たりパターンがあって面白かった。
このころの高尾の機種は何度打ってもまた打ちたいなと思う機種があったんだよな。
今はすぐあきてしまうけど
40:
初代くのいち忍法帳だろ 巻物めくりからがまリーチが熱かった気がするw
41:
三回権利全盛期に無制限という極悪確立台を販売したメーカーのイメージが強いから高尾は触らない
42:
一作目のライディーンはマジで感動したわこんな綺麗な液晶できるんだって
演出もかっこよかったし原作レイプなのに良いレイプだったなまあそのせいで原作見てがっかりしたけど
演出もかっこよかったし原作レイプなのに良いレイプだったなまあそのせいで原作見てがっかりしたけど
43:
沼はいまだに打ちたい。
あと全然関係ないけど1番笑ったのは稲川の姉さーんが最強
あと全然関係ないけど1番笑ったのは稲川の姉さーんが最強
47:
初代沼とベノムは目眩するほど打った
侍ジャイアンツは目眩しながら打った
侍ジャイアンツは目眩しながら打った
48:
高尾なんて少し前まで一番好きなメーカーだったよ
カイジ沼にベノムに初代一騎にライディーンにクイーンズブレイドに
糞台の初代ななみですら結構好きだった
最近クオリティ落ちたね
安上がりなドラム使い出したり、変なCG使ったり
そこそこ良かったのはダブルライディーンくらいなもん
どうしたんだよ高尾!
…と言いながらクイーンズブレイド2には結構期待してる
カイジ沼にベノムに初代一騎にライディーンにクイーンズブレイドに
糞台の初代ななみですら結構好きだった
最近クオリティ落ちたね
安上がりなドラム使い出したり、変なCG使ったり
そこそこ良かったのはダブルライディーンくらいなもん
どうしたんだよ高尾!
…と言いながらクイーンズブレイド2には結構期待してる
49:
うんこアタッカーでもそこそこ演出ガバガバでもなんとなく良台扱いの一騎とかいうすごいやつ
50:
稲川がまだ出てない事に驚きを禁じ得ない
あーゆう悪ふざけ感が高尾だろ
打ち込んだのは沼ライディーン稲川
あーゆう悪ふざけ感が高尾だろ
打ち込んだのは沼ライディーン稲川
51:
REIDEEN
初代一騎
は演出、技術介入、小当たり
ホントに良く出来てた。
初代一騎
は演出、技術介入、小当たり
ホントに良く出来てた。
52:
サブマリンとか褒める要素しかないだろ!
あんなに面白くてあんなに勝てる台2度と出ないレベルだわ!
そりゃ黒保留でパト光らなきゃガセだとか
寿司柄でガセとか確中通常有りだとかRUB通常とか
ワカメコロッケとか鈴木一郎とかよし眼鏡でも拭くかとか不満もあるだろうけど
目に見えて玉が増やせる楽しさ味わえば
多少の演出の不満なんて全く気になんねーよ
まあ高尾で1番というかパチンコ史上最強の神台はベノムの逆襲だけど
あとこの手の高尾スレでQBと一騎2を出してるやつはただのアニヲタだろ?平和の糞台打ってろよ!
もちろん初代一騎は別ね
あっでも継続率が80%なだけで暴2が1番甘いと思ってる奴もただのアニヲタだから平和打ってろ
あんなに面白くてあんなに勝てる台2度と出ないレベルだわ!
そりゃ黒保留でパト光らなきゃガセだとか
寿司柄でガセとか確中通常有りだとかRUB通常とか
ワカメコロッケとか鈴木一郎とかよし眼鏡でも拭くかとか不満もあるだろうけど
目に見えて玉が増やせる楽しさ味わえば
多少の演出の不満なんて全く気になんねーよ
まあ高尾で1番というかパチンコ史上最強の神台はベノムの逆襲だけど
あとこの手の高尾スレでQBと一騎2を出してるやつはただのアニヲタだろ?平和の糞台打ってろよ!
もちろん初代一騎は別ね
あっでも継続率が80%なだけで暴2が1番甘いと思ってる奴もただのアニヲタだから平和打ってろ
66:
そういや、ななみ(初代)とかドラゲは別の意味で面白いな
ああいう台とか、豊丸の激走学園(だっけ?)みたいなのが出てこない、設置されない
ってのが、昨今のパチの余裕の無さなんだと思う
あとは、
盤面のどこを見てもアタッカーが見つからなかった子連れ2
(エヴァの完全コピーだった前作の面影が随所に残る逸品)
え、これアタッカーなのかよ。ってなったライディーン(◆)
時代を先取りしすぎた突当たり。キックの鬼
なんかスタートのスルーでダブる個体がやたらあって
アホみたいに出たロッキー&ホッパー
図柄が寸詰まりのバットで、恐らく世界一かっこ悪い図柄の巨人の星
記憶に残る機種はいっぱいあるけど2013年以降、マジで大嫌いなメーカーです
クリステラっぽくて打ちやすかったフレアウィング枠も、なんかアジア製みたいな不格好でゴツい枠になっちゃったし
>>52
暴2は電チュー周り良いと、確中重ためなのもあってなかなか良かったよ
リユース専用で選べるほど設置なかったけどな
ああいう台とか、豊丸の激走学園(だっけ?)みたいなのが出てこない、設置されない
ってのが、昨今のパチの余裕の無さなんだと思う
あとは、
盤面のどこを見てもアタッカーが見つからなかった子連れ2
(エヴァの完全コピーだった前作の面影が随所に残る逸品)
え、これアタッカーなのかよ。ってなったライディーン(◆)
時代を先取りしすぎた突当たり。キックの鬼
なんかスタートのスルーでダブる個体がやたらあって
アホみたいに出たロッキー&ホッパー
図柄が寸詰まりのバットで、恐らく世界一かっこ悪い図柄の巨人の星
記憶に残る機種はいっぱいあるけど2013年以降、マジで大嫌いなメーカーです
クリステラっぽくて打ちやすかったフレアウィング枠も、なんかアジア製みたいな不格好でゴツい枠になっちゃったし
>>52
暴2は電チュー周り良いと、確中重ためなのもあってなかなか良かったよ
リユース専用で選べるほど設置なかったけどな
70:
>>52
暴2もそうだが高尾のライトミドルはかなり良台が多い
黒蜘蛛は1/159の台の中では一番夢かつまってる。あれよりカッコいい初回時短の演出はみたことない
ベノムはミドル以外は残念だったな
初日に2.5円で1k80以上回ったのはいい思い出だわ
暴2もそうだが高尾のライトミドルはかなり良台が多い
黒蜘蛛は1/159の台の中では一番夢かつまってる。あれよりカッコいい初回時短の演出はみたことない
ベノムはミドル以外は残念だったな
初日に2.5円で1k80以上回ったのはいい思い出だわ
53:
歌疑似はほんとに良かった。続く程熱くなるってのがいいよな
54:
初代カイジの運否天賦スペックとブラックスパイダーの欲望スペックだろ。
55:
ベノムの逆襲は素晴らしかった
56:
浪漫もしくはゼロデ
57:
バトルスペックだったブルースリーだなぁ
タオ役物の高速回転は気持ちよかった
ていうか、あの台枠の頃の高尾はだいたい面白かった
あ、ドラゴンゲートがあったか
タオ役物の高速回転は気持ちよかった
ていうか、あの台枠の頃の高尾はだいたい面白かった
あ、ドラゴンゲートがあったか
58:
カイジ沼とWライディーン甘はすげーはまった!高尾の煽りは笑わせようとする愛があっていいよね、煽り耐性0のツレは台パン不可避ったみたいだけど
59:
一騎当千ss2
60:
甘ピラミッ伝。現実的なRUSH直撃当たりが好き。電サポ抜け後のホワイトアウトだけでフォォオオオオ!!ってなるし、トリガー最終まで行ったときの気持ちよさは素晴らしすぎる。サポ隣の釘と通常時は許さん
61:
グレムリン甘99.9のやつかなー
62:
甘ピラミッ伝あっという間に消えたんだよなあ
事故率高めだったせいなのかなあ
事故率高めだったせいなのかなあ
64:
>>62
普通に稼働悪かったせいに思う
全然打たれてなかったわ
普通に稼働悪かったせいに思う
全然打たれてなかったわ
67:
アマピラミッデンはあの仕様であの電チューはないわミドルからそうだけど頭おかしい
こぼれない一返しならミドルももっと稼働あったと思う
こぼれない一返しならミドルももっと稼働あったと思う
77:
サブマリンは良かったな
時短は敵と会ったら大当りって系統で一番面白いかもしれん
時短は敵と会ったら大当りって系統で一番面白いかもしれん
78:
RUB通常って今でも斬新なボーナスだよな、もちろん悪い意味で
81:
brave10だなアッサリしてて良い
スペックはダメだが
スペックはダメだが
84:
初代ななみ甘はアホみたいに爆連したな
ミドルと次のベルトは問題外だ
ミドルと次のベルトは問題外だ
85:
浪漫の振り分けある方のベルト台で20連2回したな
なんか元禄浪漫よりなぜか勝っているw
なんか元禄浪漫よりなぜか勝っているw
86:
ライディーンの疑似連にはハマった
87:
カイジ沼 57億の孤独を一番打ち込んだな 次点で浪漫 カイジ3の出来の悪さは萎えたなぁ
高尾の台って初代ライディーンやクイブレゼロデ等の禍々しい色使いと、癖になるSE、初見で何が起きてるかわからないけど実は法則があったりする、ていうのが好きだったのに最近は凡台が多いように感じる
周囲の人間に高尾好きなのおらんのよね 好きなメーカーて言われたら高尾一択
平和、享楽、三共、サミー、エレック、ほか諸々は当たるべくして当たるリーチみたいなのが多くて打っててドキドキしない
高尾の台って初代ライディーンやクイブレゼロデ等の禍々しい色使いと、癖になるSE、初見で何が起きてるかわからないけど実は法則があったりする、ていうのが好きだったのに最近は凡台が多いように感じる
周囲の人間に高尾好きなのおらんのよね 好きなメーカーて言われたら高尾一択
平和、享楽、三共、サミー、エレック、ほか諸々は当たるべくして当たるリーチみたいなのが多くて打っててドキドキしない
88:
ゼロデザイズの何やってもどうやっても当たらない
なんか左上にボタン出てる押す ゴーゴーランプつく 何回もみた糞リーチで当たる
ランプ待ちの台だったねー
なんか左上にボタン出てる押す ゴーゴーランプつく 何回もみた糞リーチで当たる
ランプ待ちの台だったねー
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1443666709/
【画像あり】 現在の福島第一原発の周辺地域が凄い事になってるんだが・・・
【放送事故】 ラーメン評論家・石神秀幸 番組収録中にAKBにマジギレし途中で帰る放送事故 (※画像・動画あり)
【愕然】 金曜ロードショー本気出す!!!完全復活きたあああああああ!
【!?】ストリートファイターの『波動拳』がぬいぐるみ化決定!この完成度wwwwwww
ワイ、丸亀製麺のおばさんに怒りの咆哮
高校の時のオタクの担任の言葉が名言過ぎるwwwwこれは是非、皆さん胸に刻んでもらいたい!
スロットで事故らして一撃出すのが難しい台は?
- 関連記事