ゲームセンターなどにはある一定の金額を支払うとスロットを一日打ち放題、高設定のみ打ててリセットなどできたりと色々なオプションがあったりするけど
今あるスロット店、パチスロ店のホール内である場所のみ定額制でパチスロを打てたとしたら流行るのだろうか?
ネットで話題に挙がっていましたので色々とピックアップしてみました。
スポンサーリンク
1:
・個室
・座りやすいソファ
・無料Wi-Fi
・エアコン付き
・無料コンセント
・前日までに予約の場合は好きな機種に変更可能
・コイン不要器有り無しの変更可能
・設定は自分で決められる
・一回来店毎に1スタンプで、3スタンプで1000円割引の権利or1000円分の景品と交換
・3時間コース3000円、6時間コース5000円、フリータイム7000円
どうよ?
今思いついたからいろいろ改善点はあると思うけど。特に料金とか
あったら利用したいと思う?
・座りやすいソファ
・無料Wi-Fi
・エアコン付き
・無料コンセント
・前日までに予約の場合は好きな機種に変更可能
・コイン不要器有り無しの変更可能
・設定は自分で決められる
・一回来店毎に1スタンプで、3スタンプで1000円割引の権利or1000円分の景品と交換
・3時間コース3000円、6時間コース5000円、フリータイム7000円
どうよ?
今思いついたからいろいろ改善点はあると思うけど。特に料金とか
あったら利用したいと思う?
62:
スロゲーセンの劣化ですやん>>1
83:
サミタはpcいじっててやることねーってなったときにちょろっとできる部分とか新台どんなもんかなあ程度に触れる点でいいとは思う
ただ>>1の言ってる店が仮にできたとしたら確実に初日から人入らないと断言できるわw
値段的に言えばニートの暇人すら来ない
ナマポは3k払うなら1パチ行くし
1時間500円の3時間1300くらいでやっと平日ニートが来るレベルじゃない?
本当に辞めた連中はパチの話し一切しない様な奴多いし(やりたくなるからか?)
カラオケボックスみたいな所に人気台7代くらい置いた暗めの空間が何部屋かあって好きな部屋選んで酒頼めて食物つまみも頼める1時間1kくらいの24時間施設なら仲間連れでよるとかに遊びに来る連中いるはずだし流行るかもな
ただ>>1の言ってる店が仮にできたとしたら確実に初日から人入らないと断言できるわw
値段的に言えばニートの暇人すら来ない
ナマポは3k払うなら1パチ行くし
1時間500円の3時間1300くらいでやっと平日ニートが来るレベルじゃない?
本当に辞めた連中はパチの話し一切しない様な奴多いし(やりたくなるからか?)
カラオケボックスみたいな所に人気台7代くらい置いた暗めの空間が何部屋かあって好きな部屋選んで酒頼めて食物つまみも頼める1時間1kくらいの24時間施設なら仲間連れでよるとかに遊びに来る連中いるはずだし流行るかもな
4:
高すぎ
13:
>>4
やっぱそうだよね
フリータイム5000円ぐらいが適正かな?
やっぱそうだよね
フリータイム5000円ぐらいが適正かな?
5:
スロット専門のゲーセンなら
定額であるな
定額であるな
6:
そんなに高い金払って、何の見返りもないスロット打つ馬鹿なんていねーわ
17:
>>6
>>10
アプリでブン回す人とかサミタで満足してる人ってかなりいるじゃん?そういう人に需要あるんじゃないかな?
>>10
アプリでブン回す人とかサミタで満足してる人ってかなりいるじゃん?そういう人に需要あるんじゃないかな?
7:
おっさんに人気でるかも
8:
要はゲーセンって事?
定額パチとは違うって事か?
定額パチとは違うって事か?
9:
個室とかwifiみたいなサービスはともかく
定額で打ち放題なゲーセンは実際にあったな
定額で打ち放題なゲーセンは実際にあったな
10:
出玉に見返りないのは面白くないから
○千枚で○○割引とか景品とかあれば張り合いが出るんじゃないか
○千枚で○○割引とか景品とかあれば張り合いが出るんじゃないか
11:
スロゲーセンと2スロを比べたら2スロでいいかな
12:
明らかに負けてる人間の横で一撃フラグ引く愉しみがない
却下
却下
14:
これなら2スロ打てばいいだろと思ったけど
2スロは周りの環境が悪すぎるから料金下げればアリだな
2スロは周りの環境が悪すぎるから料金下げればアリだな
20:
>>14
でしょでしょ!
低貸しの劣悪な環境にうんざりしてるパチスロファンにも需要ありそう!
でしょでしょ!
低貸しの劣悪な環境にうんざりしてるパチスロファンにも需要ありそう!
15:
ホールと同じ仕様で、ホール導入日と
同時に最新台が打てるなら利用する。
絶対実現しないだろうけどな。
同時に最新台が打てるなら利用する。
絶対実現しないだろうけどな。
16:
高すぎる
出せて2000円までだな
出せて2000円までだな
18:
無料のドリンクサーバーと、飯注文できるなら満喫やカラオケの代わりになるな
19:
そこまで高いかね払うなら実機買うわ
21:
>>19
やっぱ料金は高すぎるか
でもこのサービス上手く使えば飽きたときに実機の処分に困る必要がないっていうメリットはある
やっぱ料金は高すぎるか
でもこのサービス上手く使えば飽きたときに実機の処分に困る必要がないっていうメリットはある
22:
古い機種ばかりでつまんなそう
23:
>>22
一応今のところ、機種は選べるということで考えていただければ
一応今のところ、機種は選べるということで考えていただければ
26:
つーかスロットゲーセン丸一日で三千円から四千円だぞ?
設定6で全機種打ち放題。
1は近場にそういう店無いのかな?
設定6で全機種打ち放題。
1は近場にそういう店無いのかな?
28:
>>26
アミューズメント仕様じゃなくて
ホールと同じガチ仕様なのそれ?
アミューズメント仕様じゃなくて
ホールと同じガチ仕様なのそれ?
31:
>>26
うん、普通に同じ。最初に金払ってコインドル箱一杯分ぐらい貰う。
無くなったらまた補充してくれるんだが、大抵直ぐに当たるから補充してもらった事は無いな。
ユニメモ系とか埋めたい人には良いよね。
うん、普通に同じ。最初に金払ってコインドル箱一杯分ぐらい貰う。
無くなったらまた補充してくれるんだが、大抵直ぐに当たるから補充してもらった事は無いな。
ユニメモ系とか埋めたい人には良いよね。
36:
>>31
近場にあるけどアミューズ仕様かと思ってスルーしてたw
今度やってみるわサンクス
近場にあるけどアミューズ仕様かと思ってスルーしてたw
今度やってみるわサンクス
34:
>>26
あーそういえば近くにそういうゲーセンあった気がするなあ
行ったことないからどういうものかは知らないけど
あーそういえば近くにそういうゲーセンあった気がするなあ
行ったことないからどういうものかは知らないけど
40:
>>34
基本的には換金を除いてパチ屋と一緒。
設定は本当に6だし裏モノだとバージョン公開してる所が多い。あと意外にも最近の機種から埋まる傾向が強い。
ユニメモ・マイスロを埋めたい人には割とオススメ
基本的には換金を除いてパチ屋と一緒。
設定は本当に6だし裏モノだとバージョン公開してる所が多い。あと意外にも最近の機種から埋まる傾向が強い。
ユニメモ・マイスロを埋めたい人には割とオススメ
29:
懐かしきくそ台打ったりできるならよさそうね
休みの前日の夜とか行きそう
休みの前日の夜とか行きそう
37:
打ち放題のゲーセンとかとの違いは、個室っていう特徴から、周りの目を気にせずに写メとか動画とか好きなだけ撮れる
あとは実機買うお金はないけど実機配信してみたいみたいな人にもおすすめ
どうかな?
あとは実機買うお金はないけど実機配信してみたいみたいな人にもおすすめ
どうかな?
42:
1が言ってるのはゲーセン打ち放題と違うよね
どっちかっていうと漫画喫茶みたいな。
サミタもお金かかってないのにみんなやってるし
サミタにあるような、ポイント、勲章、称号などの要素をいれれば面白そうだけどなぁ。
ただ、新台の台のコストやメンテナンスなどいろいろ金かかりそうだから減価償却が大変そう
どっちかっていうと漫画喫茶みたいな。
サミタもお金かかってないのにみんなやってるし
サミタにあるような、ポイント、勲章、称号などの要素をいれれば面白そうだけどなぁ。
ただ、新台の台のコストやメンテナンスなどいろいろ金かかりそうだから減価償却が大変そう
43:
>>42
そうなんだよなあ
よく練ればこれはこれでアリみたいに面白くなりそうなんだけど、実現にはクリアしなきゃいけないハードルが結構多いんだね
そうなんだよなあ
よく練ればこれはこれでアリみたいに面白くなりそうなんだけど、実現にはクリアしなきゃいけないハードルが結構多いんだね
51:
ネカフェで実機貸し出しでいいんじゃね。
つかゲーセン出すまでもなく、パチスロミュージアムみたいな店あったし。流行ってないてことはそういうことなんだよ。
つかゲーセン出すまでもなく、パチスロミュージアムみたいな店あったし。流行ってないてことはそういうことなんだよ。
53:
資本金で色々そろえるとしてそれは
抜きで考えて。
テナント代 150,000円
光熱費 100,000円(もっと高そう)
人件費 800,000円(バイト3人と自分?)
諸経費 200,000円(すげー適当に)
新台購入費や宣伝費等 500,0000円
(少なく見て毎月これくらい?)
月にかかる最低ラインの経費が175万円だとして
(ざっと適当に書いただけ)
客単価が平均5,000円だとしたら350人でしょ。
一日12人くらいくればとりあえず
損益分岐点はクリアするのかな。
なんかいけそうな気がしないでもないけど
実際はこの倍くらい経費かかるんだろうなぁ
新台をいちはやく触らせてあげるか
4号機、3号機とかレトロな台で楽しませるかによるかもしれないけど
新台の場合、馬鹿みたいに金かかるから
これは買わずに、宣伝目的ということで
メーカーから提供してもらうことできないのかな。
それが出来ればわりと楽になりそうだけど。
抜きで考えて。
テナント代 150,000円
光熱費 100,000円(もっと高そう)
人件費 800,000円(バイト3人と自分?)
諸経費 200,000円(すげー適当に)
新台購入費や宣伝費等 500,0000円
(少なく見て毎月これくらい?)
月にかかる最低ラインの経費が175万円だとして
(ざっと適当に書いただけ)
客単価が平均5,000円だとしたら350人でしょ。
一日12人くらいくればとりあえず
損益分岐点はクリアするのかな。
なんかいけそうな気がしないでもないけど
実際はこの倍くらい経費かかるんだろうなぁ
新台をいちはやく触らせてあげるか
4号機、3号機とかレトロな台で楽しませるかによるかもしれないけど
新台の場合、馬鹿みたいに金かかるから
これは買わずに、宣伝目的ということで
メーカーから提供してもらうことできないのかな。
それが出来ればわりと楽になりそうだけど。
55:
>>53
詳しくは 知らんけど 実機はホールが買うのとゲーセンが買うのとでは 値段が違うって聞いた気がする
もしかしたら 作りじたいがゲーセン仕様の別物なのかもしれないけど
実際 新台導入日に仕入れてるゲーセン(TSUTAYAのゲームコーナー)とか 定価で買ってるならモトが取れない
詳しくは 知らんけど 実機はホールが買うのとゲーセンが買うのとでは 値段が違うって聞いた気がする
もしかしたら 作りじたいがゲーセン仕様の別物なのかもしれないけど
実際 新台導入日に仕入れてるゲーセン(TSUTAYAのゲームコーナー)とか 定価で買ってるならモトが取れない
57:
>>55
ホールはまとめ買いだから安い
個人で買うと定価
60万とか70万の新台買って何日でペイ出来ると思ってるの?
ホールはまとめ買いだから安い
個人で買うと定価
60万とか70万の新台買って何日でペイ出来ると思ってるの?
59:
スロゲーセンか2スロに勝てないな、それじゃ。
高すぎだ。
高すぎだ。
63:
スロアプリ買っても出会って三秒であきるよな
64:
高けえ
フリータイム1000円にして飲食物で稼ぐなら話しは分かる
フリータイム1000円にして飲食物で稼ぐなら話しは分かる
69:
フリータイム1500円でソフトドリンク飲み放題とか付いてれば行くかも
70:
台を選んだり辞めるタイミングを判断するのがスロットの面白さだろ
72:
オールナイトなら需要ありそう
73:
景品に萌え系の限定品置けば流行る
74:
スロ置いてる満喫たまにあるな。
さすがに個室ではないけど
さすがに個室ではないけど
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/slotk/1431352534/

打つとなると値段と時間によるかなぁ。
ラインナップ次第ではそういった店があれば行ってみたいですね
機種が豊富で飽きない構成なら良いですね
パチスロゴッドイーターの初打ち感想!高設定とかどうなの?
【画像】2000年に1人の美少女、爆誕したぁあああああああああああwwwwwwwwwww
誰も超えることができないガチ本物の「ピッコロ」コスプレwwwwwwww
【速報】コナミ社員の内部告発が流出 → その衝撃の内容がコチラwwwwwwwwwwwww
エイプリルフールに彼女がついた嘘を本気にしたフリした結果wwwwww
パチの甘デジ初期は嵌らなかったけど最近の甘デジは糞ハマるよな
- 関連記事